トップページ / 南島資料室 / 佐藤俊樹アーカイブ(書籍・報告書)
メニュー
南島学ヱレキ版 航跡 南島資料室籠屋新聞 トカラブログ リンク

書籍・報告書

著者 題名(同一書籍に複数論文がある場合は/〔全角スラッシュ〕区切り) 書籍名 編者 発行者 備考
佐藤俊樹/広田照幸 2010 対論 働くことの自由と制度 自由への問い第6巻 労働――働くことの自由と制度 佐藤俊樹 岩波書店  
佐藤俊樹 2010 働くことと自由――異質なものの異質な接続 自由への問い第6巻 労働――働くことの自由と制度 佐藤俊樹 岩波書店  
佐藤俊樹/広田照幸 2010 対論 せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」 自由への問い第5巻 教育――せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」 広田照幸 岩波書店  
佐藤俊樹 2009 文庫版あとがき 格差ゲームの時代 佐藤俊樹 中公文庫  
佐藤俊樹 2008 事件を語る現代――解釈と解釈ゲームの交錯から アキハバラ発「00年代」への問い 大澤真幸 岩波書店  
佐藤俊樹 2008 社(やしろ)の庭[改訂版] 科研費研究成果報告書 ジェンダー, 福祉, 環境, および多元主義に関する公共性の社会学的総合研究 上野千鶴子 東京大学大学院人文社会系研究科  
佐藤俊樹 2008 階層帰属意識の意味論――帰属分布の地位指標の弱い紐weak tie 2005年SSM調査シリーズ第8巻 轟亮 2005年SSM調査研究会  
佐藤俊樹 2008 テレビを理解するUnderstanding Television――データからみたメディア空間の現代 現代社会とメディア・家族・世代 日本放送協会放送文化研究所 新曜社  
佐藤俊樹 2007   科研費成果報告書 格差の世代間移転と意欲促進型社会システムの研究 橘木俊詔    
佐藤俊樹 2006 官僚制と官僚制化 講座社会変動8 官僚制とネットワーク社会 舩橋晴俊 ミネルヴァ書房 →『意味とシステム』(2008)
佐藤俊樹 2006 はしがき/閾のありか――言説分析と「実証性」 言説分析の可能性 佐藤俊樹/友枝敏雄 東信堂  
佐藤俊樹 2006 日本社会の3年後、5年後、10年後 大予測――日本の3年後、5年後、10年後 日本の未来研究会 講談社  
佐藤俊樹 2006 近代における組織と公共性――Constituted upon the Hill 公共哲学18 組織・経営から考える公共性 山脇直司/金泰昌 東京大学出版会  
佐藤俊樹 2006 爆発する不平等感――戦後型社会の転換と「平等化」戦略 変化する社会の不平等――少子高齢化にひそむ格差 白波瀬佐和子 東京大学出版会  
佐藤俊樹 2006 「勝ち負け」の欲望に取り憑かれた日本――「不平等」ブームの中で 論争 格差社会 文春新書編集部 文春新書  
佐藤俊樹 2005 閉じえぬ言及の環――意味と社会システム <社会>への知/現代社会学の理論と方法 上 盛山和夫/土場学/野宮大志郎/織田輝哉 頸草書房 →『意味とシステム』(2008)
佐藤俊樹 2004 越境という宿命と戦略でゆらぎつづける 社会学がわかる。 朝日新聞社 朝日新聞社  
佐藤俊樹/橘木俊詔/苅谷剛彦/斉藤貴男 2004 競争社会において封印される不平等を語る 封印される不平等 橘木俊詔 東洋経済新報社  
佐藤俊樹 2001 透明な他者の後で――言語の閉域と階層の閉域と/「新中間大衆」誕生から20年――「頑張る」基盤の消滅/それでも進む「不平等社会化」――選抜と機会と「階級」 論争・中流崩壊 「中央公論」編集部 中公新書ラクレ  
佐藤俊樹 2000 リアル/ヴァーチャル/マルチメディアの二十世紀 新・社会人の基礎知識101 樺山紘一 新書館 →『00年代の格差ゲーム』(2002)、『格差ゲームの時代』(2009)
佐藤俊樹 2000 統計の実践的意味を考える――計量分析のエスノメソッド 実践としての統計学 佐伯胖/松原望 東京大学出版会  
佐藤俊樹 2000 コンピュータ/会社/日本社会はほんとうに特殊か?/アニメ・マンガ 社会学の知33 大澤真幸 新書館  
佐藤俊樹 2000 一枚の図表から/特論 p値の意味 社会学研究法・リアリティの捉え方 今田高俊 有斐閣アルマ  
佐藤俊樹/石原英樹 2000 市民社会の未来と階級意識の現在――「中」社会の終焉から 日本の階層システム6 階層社会から新しい市民社会へ 高坂健次 東京大学出版会  
佐藤俊樹 1999 国民国家というシステム――「国民/市民」の二重体 法の臨界2――社会秩序像の再構築 嶋津格 東京大学出版会 →『意味とシステム』(2008)
佐藤俊樹 1998 産業化の時空――世界システムと階層-移動 1995年SSM調査シリーズ第21巻 社会階層の新次元を求めて 与謝野有紀 1995年SSM調査研究会  
佐藤俊樹 1998 20世紀日本の「階層」と移動――世代間職業再生産の歴史的変動 1995年SSM調査シリーズ第2巻 近代日本の移動と階層:1896ー1995 佐藤俊樹 1995年SSM調査研究会  
佐藤俊樹 1998 近代を語る視線と文体 岩波講座社会学1 理論と方法 高坂健次/厚東洋輔 東京大学出版会  
佐藤俊樹 1997 「階層さがし」社会の階層論――みえる差異/みえない差異 分析・現代社会――制度/身体/物語 太田省一 八千代出版  
佐藤俊樹 1996 心と帝国 岩波講座現代社会学6 権力と支配の社会学 井上俊/上野千鶴子/大澤真幸/見田宗介/吉見俊哉 岩波書店  
佐藤俊樹 1994 超近代と脱近代のメビウス――電脳メディアがつくる個人・企業・公共 ハイパー・リアリティの世界――21世紀社会の解読 今田高俊 有斐閣  
佐藤俊樹 1994 日本社会とその紛争解決システム 現代の不法行為法――法の理念と生活世界 棚瀬孝雄 有斐閣  
佐藤俊樹 1993-1994   科研費成果報告書 環境保全が可能な公共的決定システムの研究――環境理念の哲学的システム 森際康友    
佐藤俊樹 1993-1994   科研費報告書 社会階層の現代的構造に関する理論的および実証的研究 佐藤俊樹    
佐藤俊樹 1992   科研費報告書 高度技術社会における若者の対人関係の変容 宮台真司    
佐藤俊樹 1992 解体する日本的コミュニケーション ポップ・コミュニケーション白書   PARCO出版 →『00年代の格差ゲーム』(2002)、『格差ゲームの時代』(2009)
佐藤俊樹 1990 八〇年代 マンガに見る「国際化」の風景――「我々」が「他者」になる時 「国際化」の風景 町村敬志 「国際化とメディア」研究会 →『00年代の格差ゲーム』(2002)
ページの最初に戻る>>